保育内容

一日の流れ

7:00~早朝保育・自由遊び
随時登園
9:00~各クラスに分かれる
朝のあいさつ等
9:30~設定保育、自由あそび
<0,1歳児のみ おやつ>
(0歳児)11:00~
(1,2歳児)11:30~
(3,4,5歳児)12:00~
給食
12:30~15:00午睡
午睡目覚め・おやつ
設定保育(自由遊び)
16:00ごあいさつ
随時降園
18:00~延長保育開始
19:30夕食
22:00終了

5歳児の午睡は10月末で終了します。
ただし、土曜日の保育を希望される 方は、土曜日のみ3月末まで午睡をします。

年間行事

年間行事予定の詳細はこちらをご確認ください。

4月

  • 入園式

5月

  • 子どもの日会
  • 親子遠足 
  • 内科健診

6月

  • リトミック参観
  • クラス懇談会
  • 消防署による防火訓練
  • 眼科健診

7月

  • プール開き
  • 七夕会
  • 宿泊保育(5歳児)
  • 個人懇談会
  • アルカディア交流会

8月

  • 夕涼み会

9月

  • お月見会 
  • 保育参観
  • 英語参観
  • クラス懇談会
  • 給食試食会

10月

  • 運動会
  • 内科健診
  • ライフケア運動会

11月

  • 交通安全教室
  • 消防署見学(5歳児)
  • 歯科健診
  • 遠足
  • 個人懇談会

12月

  • クリスマス会
  • もちつき大会

1月

  • 正月遊び
  • 体育教室参観
  • 保育参観
  • クラス懇談会

2月

  • 節分会 
  • 生活発表会

3月

  • ひな祭り会
  • プール参観
  • ケアハウス永楽訪問
  • 個人懇談会(5歳児) 
  • お別れ会
  • お別れ遠足
  • 卒園式

身体測定・お誕生会

  • 毎月 身体測定、お誕生会を行います。

保育園で実施する健診

子ども達の心身の健康を守るために、保育園で実施する健診等は次のとおりです。

検診内容回数
内科検診年2回
歯科検診年1回
眼科検診(0~5歳児クラス)
※視力検査については3・4・5歳児クラス
年1回
尿検査年1回
身体測定(身長・体重)毎月

課外教室

すみれ保育園では、外部より講師の先生に来ていただき、各教室を行っています。
別途費用が必要な教室については、申込制となっています。

教室名対象クラス
体育教室3~5歳児クラス全園児
英会話2歳児クラス以上
スイミング3歳児クラス以上
珠算教室4歳児クラス以上

体調管理について

  1. 登園の際、お子さんの様子がいつもと違う場合は、保育士か看護師にお知らせください。
  2. 0歳、1歳児は、毎朝登園時に保護者の方に検温をしていただきます。他の年齢の子もいつもと様子が違うようなら、各クラスに体温計があるので、保育士に声を掛けてご利用ください。
  3. 登園時に37.5℃以上の発熱があるお子さんは、お預かりできません。
  4. 保育中、発熱が38.0℃を超えた時点で、ご連絡させていただきます。体調不良児保育はしていますが、できるだけ速やかにお迎えをお願いします。発熱が38.0℃未満でも明らかにぐったりして機嫌が悪い、水分摂取ができない、等の場合もご連絡させていただきます。
  5. 緊急時の連絡先は、携帯電話では連絡が取れず困る事がありますので、職場の電話など連絡の取れる電話番号をお知らせください。
  6. 24時間以内に38.0以上の発熱があって解熱剤を使った場合もお預かりできません。
  7. 24時間以内に嘔吐、下痢が2回以上あれば、感染症の疑いがあるため、ご連絡させていただきます。できるだけ速やかにお迎えをお願いします。この場合、自宅での嘔吐、下痢も回数に含めます。
  8. 体調不良、特に発熱で降園した場合、必ず病院を受診し感染症の有無等の確認をお願いします。
    感染症(インフルエンザ等)であった場合、登園再開時に医師の意見書(登園許可書)がないと登園できませんのでお気を付けください。

与薬について

  1. 医師から処方された薬のみお預かりします。保護者の方が直接、保育士に手渡ししてください。
    与薬依頼書も一緒にお願いします。薬が新しく開始された場合は、必ず薬情報(お薬手帳、薬情報の記入してある薬袋なども可)の持参もお願いします。
    期日の過ぎたもの(残薬)はお預かり出来ません。
  2. 塗り薬も同様に、医師の処方によるもののみです。
  3. 内服薬は必ず、その日の昼の分だけをご持参ください。
    ※水薬は容器に名前を書き一回分のみご持参ください。
     粉薬は袋に必ず名前を記入してください。
     (朝、晩の分はお預かりできません)
  4. 座薬のお預かりは、痙攣止めのみです。

与薬依頼書は毎回必ず提出してください。無い場合はご連絡させていただきます。

休園しなければならない病気について

感染症もしくはその疑いがある時は、専門医、その他の医師において、その感染症の予防上支障がないと認められる時期まで休園させてください。病気を人からうつされるのもうつすのも嫌なものです。次にあげた病気にかかったかなと思ったら、早めに診察を受けてください。治癒後、登園する場合は、医師による治癒証明書(登園許可書)を提出してください。治癒証明用紙(登園許可書用紙)は、保育園にあります。

詳細は園にご確認ください

page_top